あじのひらきかた

プログラム書いたり子育てしたり

カフェに行くお金が無いなら白湯を飲んだらいいじゃない

f:id:ajino-hiraki:20181120232158p:plain

昨日の怒りエネルギーを原動力に今日も気合いでブログを書きなぐります。

どうも、夕飯にサバを食べたあじのひらきです。息子はサバ大好き!

 

自分に対しての怒りで目覚めた私がひとつ辞めた習慣があります。

 

それは毎朝カフェでコーヒーを飲む事です。

 

贅沢、だと思いましたか?

普通じゃん、と思いましたか?

 

人それぞれですよね。

毎日スタバ行く人もいる訳ですし。

 

これ、私の収入から考えるとめちゃくちゃ贅沢な事です。

ちなみに1杯200円です。計算しましょう。

1杯200円×20日=4000円/月

毎月4000円ですわ。

私のお給料は新卒初任給並なのに?!?!

 

つまり、怒りで目覚めた私は気付きました。(気付くの遅い)

しょっちゅう「給料が安い!お金が無い!」と言ってる割に、やってる事が全然身の丈に合っていないんですよ。

すぐコンビニでオヤツ買ったり、ふらっとカフェに入ったり。

自分を客観的に見れていないんですよね。

つい独身の時のノリであれこれ買ってしまう。

ほんとどうしよも無いですね。

「お金が無い」という事実を受け止めきれていないんですよね、、、。

 

で、怒っていた私はこんな風に思いました。

 

おい自分!!お前!!毎日200円のコーヒーを買えるような人間なのか???

そんなに稼いでましたっけ????低収入だろーーーが!!!!!

お前みたいな人間は会社にマグカップ置いて白湯でも飲んでれば良いんだよ。

コーヒー飲みたきゃインスタント買って会社に置いとけよ。

※会社にウォーターサーバーがあり、熱々のお湯が出る。

 

と、まあこんな感じです。

 

ちゃんと稼げるようになったら毎日カフェに行こうね。

(収入が増えたら生活レベルもあげちゃうタイプ)

 

ではまたベローチェで!

私は人としての厚みがゼロだった

f:id:ajino-hiraki:20181119225404p:plain

怒りのエネルギーに満ち溢れているあじのひらきです。どうもこんばんは!

 

突然ですが、冒頭から私怒っています

何に怒っているかと言いますと、世間とか会社とか環境とか家族とか電車で会った誰か、とかではなく自分に対して怒っています。

自分の未熟さや不甲斐なさ、アホさ、適当さ、甘え、色々な事が見えたんです。

とにかく自分がムカつき、イラつき「おまえ!何やってんだよ!!」という状況です。

 

なぜ怒っているのか

最近不満が多く愚痴っぽかったです。

お給料が少ない、ダイエットがうまくいかない、電車で他人にイライラする、仕事もうまく進められない、自分の時間が無い。とかとか。

それらぜーんぶ自分のせいだとわかったんです。

 

お給料が少ない会社を選んだのも自分。

ダイエット中なのにオヤツ食べたりお酒飲むのを許したのも自分。

満員電車に乗る必要がある働き方を選んだのも自分。

仕事に真剣に向き合ってこなかったのも自分。

ダラダラゴロゴロして時間を食いつぶしているのも自分。

 

全部自分で選択してきた積み重ねが、今の私を作ったんです。

どこかでは気付いていたんです。むしろよく聞く話ですし。

でも今日、ガツンと来ました。ガッツーンと。

そこで沸々と怒りが湧いてきたわけです。

 

きっかけはこの言葉

「深い苦しみと高い喜びが人間の厚みを作る」

今の状態からプラス5を得たいならマイナス5を乗り越える必要がある。

プラス10得たいならマイナス10を乗り越える必要がある。

何も乗り越えたくないなら、プラスもゼロ。人間としての厚みも無い。

プラス10を得た人間は次はプラス20、30、と成長していく。

人生の厚みを決めるのは、自分の意思と選択。

 

うわー私厚みゼロだわ。

苦労したくない、失敗したくない、怖い、楽な方へ楽な方へ。

こんな事の繰り返しで32歳にして厚みゼロ。ペラッペラです。

 

これからどうするのか

対して努力もせず、苦労もせず、マイナスを乗り越えずにプラスを得ようとする腐った根性を叩き直す必要があります。

本当に腐ってるのでとことんイジメ抜きます。追い込みます。

今この瞬間の選択から変えていきます。

どんな些細な事でも「本当にこっちで良いの?」と。

 

今からでも遅くないはず。

いつか死ぬその時までに1mmでも厚みが増しているように。

今より少しでも自分を大好きになるために。

 

感情のままに書き殴ってしまいました。ではまた。

アウトプットの重要性を知る「学びを結果に変えるアウトプット大全」

f:id:ajino-hiraki:20181103234302p:plain

毎日保育園へ子どもを送った後に自宅でココアを入れるのですが、バスの時間がギリギリなので3口くらいしか飲めないあじのひらきです。こんにちは。

入れない方が良いんじゃ・・?と思いつつもその3口が欲しいのです。

 

「学びを結果に変えるアウトプット大全」を読みましたのでまとめです。

https://www.amazon.co.jp/学びを結果に変えるアウトプット大全-Sanctuary-books-樺沢紫苑/dp/4801400558

 

なぜこの本を選んだか

・会社の尊敬する同僚がオススメしていた

・効果的なアウトプット方法を知りたかった

 

私は日々悩んでいました

仕事と育児、家事を淡々とこなすだけで精一杯。

そんな中でも「成長したい!仕事が出来る人間になりたい!稼ぎたい!」

そんな欲望ばかり日々募っていました。

そのためにもっと知識・技術を学ぼう!と日々の仕事やら読書やらでひたすらインプットしていました。

が、イマイチ成長しない。実感できない。むしろ昔から何も変わってない?!

そんな時同僚がオススメしていたこの本に出会いました。

そうです。これまで私はアウトプットの側面からは行動していなかったのです。

目から鱗でした。

 

本を読んで気付いた事、得た事

インプット→脳内変換

アウトプット→現実世界の変化

インプットだけでは良い知識も定着しない。記憶しない。

話す・書く・入力する等の「運動」を持って初めて記憶される。

本を10冊読んでNOアウトプット→成長しない

本を3冊読んで3冊アウトプット→加速度的成長!

 

はーーーなるほど過ぎましたね。

いくら読書しまくってもたいして記憶に無いのはこうゆう理屈ね。

そりゃアウトプットしてないもんねー。

 

今後活かす事

IN・OUTの比率を変えます。まずは5:5くらいで。(理想は3:7らしい)

OUTPUTの方法は「日記、ブログ、Twitter、会話、図解」とします。

自分の一番ウィークポイントは対面の会話なのだけど、ここは徐々に。笑

 

オススメポイント

・具体的なアウトプット方法が80種類も紹介されていて、自分に合う方法が見つかる

脳科学的な根拠が書かれているので説得力がある

・だいたい1種類を見開きで説明しているので1ページ目から頑張って読まなくてもOK

 

このブログも立派なアウトプットのひとつです。

頑張るぞ。

ではまた。

保育参加をとにかくオススメしたい。得るものしか無い。

f:id:ajino-hiraki:20181103003143p:plain

肌という肌が粉を吹き始め、冬の訪れを感じています。

こんにちは!あじのひらきです。肩やら腕が痒いです。

 

今日は息子の通っている保育園で、保育参加してきました!

それがとーーーーーーーっても良かった!!!

是非是非、保育園パパママにオススメしたいので私の所感をまとめました。

参加を検討している方の背中をポンと叩ける内容になっております。 

 

まず、保育参加とは?

パパママが保育士として園生活に参加し子ども達と過ごす事が出来る、園主催の企画(イベント?)です。

 

保育参加スケジュール

1.登園(いつもより遅めでした)

2.おやつ&自己紹介

3.屋内遊び(お野菜スタンプ)

4.屋外遊び

5.絵本&給食(絵本の読みきかせをしました)

6.個人面談

7.降園(他の子ども達はこの後お昼寝)

 

保育参加に期待した事

・息子がお友達とどんな風に接しているのか知りたい

・給食をよく食べるらしいので食べさせるテクを知りたい&私も食べてみたい

・同じクラスの子ども達と仲良くなりたい&覚えたい

 

普段連絡帳を通じて園での様子は分かっていましたが、実際に目で見て確かめたい!という気持ちから、保育参加しようと決めました。

あとは単純に先生やクラスのお友達をもっと知りたい&仲良くなりたいと思っていたので良いキッカケになるかなと思いました。

 

保育参加をして気付いた事、得た事

・子ども達はとにかく個性豊か

 →元気一杯、控え目、食欲旺盛、慎重、マイペース、などなど。

  当たり前だけどみんな性格はバラバラ!

  私の事をめちゃくちゃ警戒している子もいれば、いきなり抱きついてくる子も!

  集団の中で見る息子は、割と控え目なタイプなんだな、、と知りました。 

 

・苦手な食べ物も食べたくなる、食べてみようと思える工夫

 →好きなものはすぐに食べるけど、苦手なもの・見慣れないものは進まない。

  私もいつも困っていましたが、つい食べてくれるものばかりあげていました。  

  (食べてくれないと悲しいからさ、、)

  給食ではやんわりとルールがありました。

  「好きな食べ物をお代わりしたい=苦手なものも一口食べる事」です。 

 これは是非家でも取り入れてみます。

 「全部食べる事」ではないのがポイントですね。

 チャレンジ精神を買ってるのが良いです!

 あとは集団心理?のパワーも活用していましたね。

 ○○ちゃん食べたねー!(みんな拍手)△△ちゃんも食べてみる??的な。

 

・遊びのバリエーション、好みのおもちゃを知る事が出来た

 家には無いおもちゃがたくさんあるので、息子の好みを再発見できました。

 あとは古いお野菜を切ってインクをつけて判子にする遊びをしたのですが、

 このようなアイディアは自分では思いつかないので、良い刺激になります。

 

・子ども達はパパママの保育参加が嬉しい!

 息子はもちろん喜んでいたのですが、お友達も大喜びでした。意外です。

 以前クラスのママが同じく保育参加をしていた事があり、パパママが先生として来てくれる事を体験していたせいもあると思います。

 ○○のママも来て欲しいな〜と言ってました。可愛い。

 

次に活かす事、心残り

・満遍なくコミニュケーションが取れなかった

 とにかく息子がベッタリでした。予想はしてましたが想像以上に。

 これはあるあるですよねーきっと。そのせいかほとんど息子と積極的なお友達と遊んで終わってしまいました。控え目な子とは全然お話出来ず。。

 次回は「一緒に遊ぼう!」と声を掛けます!

 

・羞恥心、緊張感が余計だった

 読み聞かせをしたのですが、先生達も同席していたのでいつものノリを出せず。。

 ほとんど棒読みだったような気がします。みんな楽しめただろうか。

 また、みんなに見えるような位置で絵本を持てていなかったです。悔しい。

 これは慣れもあるのかな?次回はしっかり見えるように注意します。

 

長々と書きましたが結論、今回勇気を出して参加して良かった!!!

とにかく得られるものしか無かったです。

むしろ私は何か価値を提供出来たのだろうか。。

 

興味あるけど悩んでる、、という方は是非参加をオススメします。

あっという間に成長しちゃうからね!今の子どもは今しか見れない!(←?)

 

それではまた。

ネイルをすると肌が綺麗になるという真理

ネイル熱が復活しているあじのひらきです。ども。

 

昔ネイル大好きだったんです。

22、23歳の頃でしょうか、某有名ネイルスクールに通ってネイル検定3級を取得しました。

スクールに通いたいがために、昼間は通常業務&深夜コンビニバイトというダブルワークをしてスクール代を稼いでいました。

それくらい好きだったんです。

子育てで長らくネイルと離れていましたが、最近また塗り始めました。

爪が綺麗だと気分が良いね!

 

ところで資格まで取っておいてなぜ今IT戦士??という話はまた別の機会にじっくりと。

早速お題について紐解いていきましょう。

 

なぜネイルをすると肌が綺麗なるのさ?!

これは紛れもない私の実体験です。

まず私はアトピー持ちです。(軽度よりです。関節のガサガサなど)

それから、カサブタを見るとすかさず剥がしにかかる癖があります。

はい、ここでネイルです。

真剣にネイルをすると下記のような現象が起こります。

 

1.せっかく塗ったネイルが禿げる行為は避けたい。

2.エメリーボードで整えた爪は細かいものを摘めない。

 

一つずつ解説しましょ!

 

1.せっかく塗ったネイルが禿げる行為は避けたい。

そのままですよ。爪を酷使するとネイルが禿げます。

皮膚を引っ掻いたり、カサブタを剥がす行為は爪に負担を掛けます。

アトピー、痒いですよね。めちゃわかります。

ただ、掻くとネイル禿げます。

ネイルは繊細なんです。割とあっさり禿げます。

ネイルを一生懸命塗るとこうなります。

痒い掻きたい<ネイル守りたい

では次!

 

2.エメリーボードで整えた爪は細かいものを摘めない。

これ中々ネイル経験のない人にはわからない話かもしれません。

ネイルは真剣にやるとなるとまずエメリーボードで爪の形を整えます。

※エメリーボード=ヤスリみたいなもんです。

爪の形は一般的には4種類程度あるのですが、今回は私が好きなスクエアオフに限った話をします。

スクエアにすると爪先は直線になります。

直線になると、爪先で何かを摘むのが困難になります。

その上ネイルをしていると、ベース&ポリッシュ&トップと最低でも3度塗りになるため、若干ながら爪に厚みが出ます。

よって更に摘みづらい状態になるのです。

つまりカサブタが剥がしづらくなります!!!

いくら剥がしたくても全然摘めなくてイライラしてそのうち剥がすことを諦めます。

 

 

以上の2点から、皮膚を傷つける行為をしなくなるため結果として肌が綺麗になります。

例えば下記のような癖にも効果があるのでは?と思います。

・毛穴の角栓つい出しちゃう

・ニキビすぐ潰しちゃう

 

あくまでも私の場合ですが、効果があったので興味のわいた方は是非お試しくださいな。

そいではまた。

10年メモを始めた理由と楽しみ方

IT戦士だけどアナログが好きなあじのひらきです。どうも。

すっかり秋ですね。

 

今日は私のお気に入りである「10年メモ」の紹介をしようと思います!

今年の春から「10年メモ」を始めました。

 

10年メモとは?

その名の通り、10年使えるメモです。

メモというより日記と言った方がイメージは伝わるかと思います。

1日に書ける量が2、3行のメモ程度であり、10年間を1冊で管理できます。

 

なぜ10年メモを購入したのか

インスタグラムで見かけたのがきっかけでした。

その方は2、3年目くらいだったでしょうか。

毎日日記を書くたびに、ちょうど1〜10年前の日記が読めるのが楽しそうだったので自分も始めてみようと思ったのです。

 

10年メモの楽しみ方

何と言っても1ページに10年分の日記が書けるところです。

例えば、子育て日記を書いていたとしたらこんな感じになると思います。

 

4月1日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年

 子どもご飯を全然食べない。もう料理したくない。

 パン、バナナは食べるのでとにかく食べるものをあげている。

 ちゃんと食べる日が来る気がしない。

2019年

 とにかく大人のものを何でも食べたがるので下手に刺激の強いものは食べられない。

 制御しないといつまでも食べている。

 このままでは肥満になってしまうのではないか。

2020年

 空前の野菜ブーム。生のキュウリやトマトが好きになったようだ。

 何が起きたんだろう。とにかく良かった…

。。。以下2027年まで続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

めっちゃ楽しくないですか???

「去年のこども、めっちゃ大食いだったけど今スリムだわ」

「一昨年の自分、悩みすぎだったなぁ」

みたいな振り返りが出来るんです。

1年目はまだ過去日記が無いので醍醐味を味わえないですが、2年目からめちゃ楽しくなると思うんです。

「日記」となると中々続かないという方も「メモ」という名目なら気楽な気持ちで続けられるのではないでしょうか。

 

10年メモ、私の使い方

見開きで1日×10年分になっているので、左右で用途を分けています。

左側→子どもの事

右側→仕事、趣味の事。感じた事など頭の整理。

つい書くのを忘れてしまうのですが、なるべく寝る前に1日のハイライトなど書くようにしています。

(職場復帰後の半年はほぼ書けていなかった…もったいない!)

 

未来に向けて

まだ1年目ですが、10年後には子どもは11歳。私は42歳(!!!!??)

一体10年でどんな変化が起きるのか、今から楽しみです。

 

気になる方は公式サイトでチェックしてみてください。

2018年版、まだ少し在庫があるみたいです。

ちなみに私が欲しい!と思った去年の秋頃はすでに完売でして…翌年の発売を心待ちにしてました。

nununununu.net

 

2年目に突入したら、ブログで中身を少しお見せしますね!

そいではまた。

第二子妊娠のタイミングについて考えるワーママ

そろそろ欲しい、第二子。

 

赤ちゃんキャワイ〜〜〜〜!!!!

と、道ゆく赤子をガン見するあじのひらきです。こんにちは!

 

息子は現在1歳10カ月。言葉も単語がだいぶ増えた。

意思疎通も随分出来るようになった。

小走りするし、せっせと階段ものぼりおりする。

ふとした時に見ると「うわ!大きくね!!??」と背の高さに驚く。

※特に大の字で寝てる時、長い(身体が)。。。。と思う。

もはや赤子ではない。こどもだ!!!

 

外出すると、とにかく赤ちゃんがめちゃくちゃ目に入る。

抱っこ紐にすっぽりと入った赤ちゃん。

ベビーカーにコロンと寝転ぶ赤ちゃん。

 

。。。。

。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。

第二子欲しいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!

かわえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!

 

きっかけはこんな感じです。

 

もちろん息子は可愛い。片言で喋る姿や最近やけにママLOVE!なところ等々。

日に日に目覚ましい成長を遂げている!

聞き分けのない事も増えたけど、良くも悪くも「人対人」としてのコミニュケーションが取れている事がすごい。

恐らくその「人対人」に到達した事で、私は「1ステージ登った=楽になった」と感じているのだと思う。

第二子を現実的に考えられるようになったのはその部分が大きい。

端的に言うと、余裕が出来た訳だ。

 

さて、欲しいと思ったが吉日。

どうする?いつのタイミングがベストかな?

もちろん妊娠の時期など選べない。

出来るかもわからない。でも全くの無計画ではいられない。

仕事、保育園、時期の見通しを立てておきたい。

てな訳で今頭に浮かぶ課題などまとめてみます。

 

仕事

2018年5月に復帰したので、もうすぐ半年経つ。

仕事の流れも覚えたし、体調も整っている。人間関係も良好。すっかり慣れたものだ。

個人的には復帰→次の産休まで1年は勤めたいと思っていた。

なので今から妊娠しても1年は働ける(体調良好前提で)ので、仕事に関してはOK。

9月に始まったプロジェクトもあるけど3ヶ月単位の契約なので、時期を見て引き継ぎに持っていけるのではと考える。

いける!いけるぞ!!!!!

 

保育園

息子の通っている保育園は認可保育園。途中入園は厳しいので4月狙い。

入園は1歳から(実質2歳になる年)。

兄弟枠で狙うとしても、枠は8人なので油断は出来ない。

1歳で認可外に入園させて、加点を狙うか?

認可保育園の申し込みは秋なので、その前に認可外に入園しておく必要がある。

となると春から夏生まれが良いのかな。

そうは問屋が卸さないってな。

いける!いけるぞ!!!!!

 

金銭面

今保育料が5万円ちょっと掛かっている。たけえ。。。マジで。

私のお給料が毎月20万もいかないんですけどね(時短で8割支給)

2人分も払えねえ。と思ったそこの私!!!

うちの自治体、2人目は半額ですよっと!!!しかも3歳からは保育料下がる。

なので、恐らくいける。いけるぞ!!!諸費用を全く考慮してないね!!!

今:長男2歳=5万円

二人目入園後:長男3歳=3万円、第二子1歳=2.5万円→計5.5万円

むしろ今の手取りが少ない事で、次回の産休手当と育児休業給付金がめっちゃ少ない事の不安が大きい。 

前回みたいに週三でミスドは無理だな。

いける!いけるぞ!!!!!

 

母体

 今32歳でして。

年明けに33歳になるわけでして。

来年出産出来たとして33歳ならまだ高齢出産じゃないぞ!!

とはいえ長男の時は妊娠糖尿病だったのでちょっと身構えている。

体力は今の所まあまあ。筋トレの効果かな。。。

いける!いけるぞ!!!!!!

 

息子

メンタル面が心配&予測不可能。

恐らくイヤイヤ最盛期に差し掛かる頃。トイトレはまだ何もしてない。

しかも絶賛ママLOVE期。ここを何とかせんといかん。

赤ちゃん可愛い!と思えるような誘導が必要か?

思いやり・優しい心を育てたい。その前になるべく心を満たす事をしていきたい。

立ち抱っこ以外で満足できる方法を模索する必要がある。

この辺は世界中のお兄ちゃんお姉ちゃんが乗り越えてきたナレッジがあると思うので存分に参考にさせていただく。

 

とまあこんな感じでしょうか。

総じてよっしゃイケる!!!!と言う結論に至りました。

 

とはいえ思うようにいかないのが妊娠ってやつでさあ。。

なるようになれ!こちらはいつでも構わんぞ!!!!!